MENU

タイプ別にご紹介、夫婦の家計管理方法。

当ページには広告が含まれています。

⦿当ページのリンクには広告が含まれています。

結婚すると、独身の時とは違うお金の管理が必要になってきます。

結婚後、どのように家計管理をしていけばいいんだろう?と悩んでいませんか?

今回は、夫婦の家計管理に不安や不満を抱えている方むけに、家計管理方法や管理のポイントをご紹介します。

ぜひ最後までご覧いただき不安や不満が少しでもなくなればと思います!

この記事でわかること

  • 夫婦の家計管理方法
  • タイプ別家計管理方法のおすすめ
  • 家計管理に便利なもの
目次

夫婦の家計管理方法

さっそく、夫婦の家計管理方法にはどのようなパターンがあるのかをご紹介したいと思います。

夫婦の家計管理方法は、大きく3パターンにわけられます。

各パターンにメリットやデメリットがあるのでそちらも合わせて確認してみてください。

1.夫婦どちらかが一括管理

家計管理のすべてをどちらか一方が担当し、もう一方におこづかいを渡す家計管理方法

夫婦どちらかがお金の管理が得意だとお金が溜まりやすい。家計状況を明確にできる。

管理しない側のおこづかいに対する不満がでる場合がある。管理する側に負担がかかる可能性がある。

おこづかいに関してしっかり話し合い、意見があれば言いやすい関係を保つことがポイントです!

2.共同口座を作成して管理

家賃・食費など大まかな支払い負担を分担し、貯金は共同口座を作成して管理する方法

共同口座に貯金をしていくことで互いに支えあっている気持ちになれる。家計管理を分担できる。

共同口座と言っても、どちらかの名義の口座になるので万が一の時に扱いが難しい。収入の差があると貯金額の設定が難しい。

どちらの口座を共同口座にするか話し合い、貯金額についても都度話し合いを行うことがポイントです!

3.夫婦別でお金を管理

家賃・食費など大まかな支払い負担を分担し、貯金もそれぞれで管理する方法

それぞれで管理することで、自己責任感を忘れることなくお金の管理が出来る。

家計全体や貯金額の明細が不透明になりやすい。貯金額の差で揉める可能性がある。

大まかな貯金額の相談を行い、家計に響くような出費がある場合はきちんと報告しあうことがポイントです!

それぞれの管理パターンを自分たちの生活や性格に当てはめて妥当な管理方法を選択することが大切です。

もちろん、お相手としっかり話し合って決めるようにしてみてください♪

タイプ別家計管理のおすすめ

続いて、タイプ別のおすすめの家計管理方法を具体的にご紹介します。

世の中には、共働きや片働きなどさまざまなタイプの夫婦の収入状況があるはずです。

それぞれの夫婦の状況に応じて家計管理を検討し、状況が変わった場合や不満がある場合都度変えていくのも一つの手だと思います。

まずは、自分たちの状況を客観的に見つめてみてください。

一方がお金の管理が得意な夫婦

夫婦のどちらか一方がお金の管理が得意な場合は「夫婦どちらかが一括管理」する家計管理がオススメです。

得意な方が家計管理を担当することで、不得意な方の負担を減らすことにつながります。

さらに、得意な方が家計管理を担当することで、夫婦間の金銭管理の揉め事を減らすことにもつながります。

生活費の支払いは分担し、貯金のみ一緒にしたい夫婦

共働きで、ある程度自分で自由に使えるお金を手元に残したい場合は「共同口座を作成して管理」する方法がオススメです。

おこづかいなどに不満が出そうな可能性がある場合は、共同口座に貯金のみ一緒に行うと、貯金をしつつ、残りのお金は自由に使えるので不満が出にくくなります。

ただ、それぞれの収入に差がある場合は、貯金額で定めるだけではなく、収入に対する割合を貯金額に設定したりと工夫が必要です。

それぞれお金の管理をしたい夫婦

夫婦どちらもお金の管理がしっかりでき、それぞれで管理したい場合は「夫婦別でお金を管理」する方法がオススメです。

家計全体の把握や、貯金額の把握が難しくなりますが、それぞれがしっかりとお金の管理を行うことで自立した夫婦関係を保つことが出来ます。

夫婦間や家族の中で大きな出費を控えている時は、念入りに話し合いをしておくことが必要です。

家計管理に便利なもの

最後に、家計管理にあたり便利なアイテムやアプリをご紹介したいと思います。

独身時代と違い、誰かと家計を共にする場合、管理がきちんとできているかどうかを客観的にみられるようにまとめておくのがおススメです。

客観的にまとめられるアイテムやアプリをご紹介するのでぜひ活用してみてください!

家計管理アプリ

現在の日本では、完全な共同口座を作ることはできず、夫婦どちらかの口座を共同口座として使用する方法しかありません。

ですので、口座で家計管理を一貫してまとめることは難しいです。

そこで登場したのが、共有できる家計管理アプリです。

家計管理アプリを利用すれば、現在の貯金額などをお互いに確認することが出来ます。

共同口座を貯金に利用しようと考えている場合、お互いの貯金状況を共有アプリで見ることが出来ればモチベーションも上がると思います。

共同口座での貯金を検討している夫婦はぜひ利用を検討してみてください。

メール便送料無料 家計簿 ノート おしゃれ シンプル 【レーザー名入れ無料】 ハイタイド HIGHTIDE パヴォ Pavot ハウスキーピングブック メール便送料無料【あす楽対応】

価格:1870円
(2023/12/13 21:42時点)
感想(85件)

共同通帳ケース

夫婦のどちらか一方がすべての家計管理を担当する場合、2人分の通帳やキャッシュカードが収納できるケースがあると便利です。

夫婦どちらかが家計を一括管理する場合、お金の出し入れや銀行での手続きは基本的に一方が行うことになるので、一つにまとめておくと持っていき忘れなどもなくなります。

また、1つにまとめておくことで何かあった時に相手にもどこに通帳などがあるか伝言しやすいです。

夫婦どちらか一方が家計管理をすることを考えている場合、購入を検討してみてください。

通帳ケース レディース メンズ 本革 大容量 マルチケース 通帳入れ カード入れ スキミング防止 牛革 ラウンド ファスナー 印鑑入れ おしゃれ リズデイズ LIZDAYS 大人 カードケース じゃばら パスポート 領収証 磁気 防止 プレゼント RFID genuine

価格:3190円
(2023/12/13 21:40時点)
感想(14件)

まとめ

今回は、タイプ別に夫婦の家計管理方法をご紹介してきました。

夫婦の家計管理方法の種類やタイプ別のおすすめ管理方法は確認できましたか?

記事内では、夫婦の家計管理方法の他に家計管理にオススメのアイテムもご紹介しています。

見逃した方はもう一度記事をチェックしてみてください!

お金の問題は、夫婦関係であってもシビアです…

納得のいく家計管理が夫婦間を良好に保つポイントにもつながるので、ぜひ記事を参考にしっかり合って決めるようにしてみてください

最後までご覧いただきありがとうございました

この記事はSWELLを利用して書かれています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

95’マイペース主婦。
普段はフルタイムで働きながら、空いた時間を使ってぼちぼちブログ更新中。
今月出産予定のプレママ!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次